国際物理学オリンピック(読み)コクサイブツリガクオリンピック

デジタル大辞泉 「国際物理学オリンピック」の意味・読み・例文・類語

こくさい‐ぶつりがくオリンピック【国際物理学オリンピック】

物理学理論および実験に関する問題を解く能力を競う国際コンテスト。国際科学オリンピックの一つで、毎年開催される。20歳未満で高等教育機関に入学前の学生対象。1967年開始。日本では全国物理コンテスト「物理チャレンジ」の成績優秀者を中心に代表選考が行われる。IPhO(International Physics Olympiad)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android