国際貿易委員会(読み)コクサイボウエキイインカイ(その他表記)International Trade Commision; ITC

関連語 シー

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際貿易委員会」の意味・わかりやすい解説

国際貿易委員会
こくさいぼうえきいいんかい
International Trade Commision; ITC

大統領管轄下にある準司法機関。国際貿易問題について研究,報告および調査を実施し大統領と議会に対して勧告を行なう。委員会は大統領に任命された6名の委員から構成され任期は9年,委員の3名を超えて同一政党からは任命されない。機能の一つに,30年関税法に基づき「当該商品の輸入によってアメリカ産業が実質的な被害受け,もしくは受けるおそれがあるか,またはアメリカにおける産業の確立が実質的に被害を受けている」かを決定することがあり,ITCがこの決定を下すと,商務省は当該商品にアンチ・ダンピング税を賦課する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む