国際金融不安(読み)こくさいきんゆうふあん(その他表記)debt crisis; financial crisis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国際金融不安」の意味・わかりやすい解説

国際金融不安
こくさいきんゆうふあん
debt crisis; financial crisis

ユーロ市場など国際金融の秩序,制度が動揺,混乱すること。その原因は,発展途上国への巨額の融資が累積して返済不能に陥る場合や,累積債務国に対して債権を持つ先進国金融機関の経営不安などが考えられる。 1982年に巨額の債務を抱えるアルゼンチンメキシコブラジル資金繰りが極度に悪化したことにより,世界的規模カントリー・リスクが顕在化し,国際的な金融不安を招いた。この時,IMF,世界銀行などの国際金融機関,日・米・欧の債権国政府,各国民間銀行などは,これらの問題解決のため債務国に緊縮的な経済政策の実施を求める一方,債務のリスケジュールなどを実施した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む