国際鳥類保護会議(読み)こくさいちょうるいほごかいぎ(その他表記)The International Council for Bird Preservation

日本大百科全書(ニッポニカ) 「国際鳥類保護会議」の意味・わかりやすい解説

国際鳥類保護会議
こくさいちょうるいほごかいぎ
The International Council for Bird Preservation

略称ICBP。野生鳥類の保護目的とした国際組織。1922年に規約を制定し、発足している。1993年にICBPは大改革を行い、バードライフ・インターナショナルBirdlife Internationalと改称した。日本での活動は、日本野鳥の会が行っている。

[柳澤紀夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む