土佐ジロー(読み)とさじろー

事典 日本の地域ブランド・名産品 「土佐ジロー」の解説

土佐ジロー[畜産]
とさじろー

四国地方高知県地域ブランド
雄の土佐地鶏と雌のアメリカ原産のロードアイランドレッドをかけ合わせた卵肉兼用の鶏。1986(昭和61)年度より普及し始め、2006(平成18)年には150戸の農家で飼育されている。放し飼い牧草野菜を多く与え130日〜150日かけて飼育され、体重1.3kg〜1.5kg程度に成長する。卵・肉ともに味が濃い。卵にはビタミンEが豊富。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む