土佐行光(読み)とさ ゆきみつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「土佐行光」の解説

土佐行光 とさ-ゆきみつ

?-? 南北朝時代画家
文和(ぶんな)元=正平(しょうへい)7年(1352)絵所預(えどころあずかり)となる。従四位上,越前守(えちぜんのかみ)。「地蔵験記絵巻」「十王図」などをかいたとされる。明徳元=元中7年(1390)子の光重(みつしげ)が絵所預となっており,このころ死去したとおもわれる。本姓藤原

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の土佐行光の言及

【大和楽】より

…三味線音楽の一種目。1933年大倉財閥の2代目大倉喜七郎(1882‐1963)が創始。邦楽に洋楽の発声をとり入れたもので,東明節(とうめいぶし)の影響も認められる。新邦楽の一つの典型とされ,富崎春昇(1880‐1958),宮川源司(清元栄寿郎,1904‐63),原信子(1893‐1979)らが指導者で,代表的な歌い手は岸上きみ(1898‐1962),三島儷子(1905‐88)らであった。68年2派に分裂し,三島改め大和美代葵(みよき)と大和久満(ひさみつ)(芳村伊十七,1938‐ )らの派が活躍。…

※「土佐行光」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android