土尻川(読み)どじりかわ

日本歴史地名大系 「土尻川」の解説

土尻川
どじりかわ

水源は北安曇きたあずみ美麻みあさ村の青具あおぐ峠に発し、南流して青具で東方に流路を転じ、同村千見せんみを経て上水内郡小川おがわ村に入り、落合瀬戸せと川を合し該村を横断して中条なかじよう村に入り、同村東端下長井しもながいさい川に合流する。延長二八・四キロ、流域面積一一八平方キロで、水量は少なく年間を通じて増減がない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android