土崎湊加賀町
つちざきみなとかがまち
[現在地名]秋田市土崎港中央三丁目の一部
弘化三年(一八四六)の絵図によれば、南側は西に根布屋小路、東に満船寺小路を隔てて永覚町に連なる。松本姓氏録(松本家文書)に
<資料は省略されています>
とあり、加賀からの移住者居住に町名の縁起を求めている。安政年間(一八五四―六〇)の東講商人鑑(土崎港町史)に廻船問屋二軒、小宿三軒、附舟一軒とみえ、富有の町であった。元文年間(一七三六―四一)の湊古絵図に、加賀町裏通に面し、本住寺が寺門を構え、久保田寺町伝法寺の末寺という。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 