土崎湊清水町(読み)つちざきみなとしみずまち

日本歴史地名大系 「土崎湊清水町」の解説

土崎湊清水町
つちざきみなとしみずまち

[現在地名]秋田市土崎港中央つちざきみなとちゆうおう一丁目・同二丁目・同四丁目の各一部

新城しんじよう町から小鴨おがも町に至る地域の東方に、弘化三年(一八四六)絵図の「御郡方湊町御年貢地」が開発され、北にあさひ町、南に清水町が開町された。「適産調」には「開町慶応三年中、月日不詳、本町ハ是より以前清水町と常盤町を併合し、明治九年地籍改正の際、土崎湊町へ編入の処、同十四年七月十六日願済、更ニ清水町と称し、独立す」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android