土田 国保
ツチダ クニヤス
昭和期の官僚 元・警視総監。
- 生年
- 大正11(1922)年4月1日
- 没年
- 平成11(1999)年7月4日
- 出生地
- 秋田県由利郡矢島町
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法学部法律学科〔昭和18年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲二等旭日重光章〔平成4年〕
- 経歴
- 昭和18年内務省に入省。戦時中は海軍主計大尉。戦後、33年香港領事、47年警察庁警務局長、49年同庁次長を歴任、50年警視総監に就任した。53年10月〜62年3月防衛大学校長。警視庁警務部長時代の46年、前夫人を爆弾事件(土田邸爆破事件)で亡くし、四男が重傷を負った。東京五輪の警備を担当した他、数々の難事件の指揮にあたった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
土田国保 つちだ-くにやす
1922-1999 昭和時代の官僚。
大正11年4月1日生まれ。土田直鎮(なおしげ)の兄。昭和18年内務省にはいる。警視庁警備部長,警察庁警務局長をへて,50年警視総監。53年防衛大学校校長。警視庁警務部長時代の46年自宅に小包爆弾をおくられ,妻民子をうしなう。49年の連続企業爆破事件を手がけた。平成11年7月4日死去。77歳。東京出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
土田 国保 (つちだ くにやす)
生年月日:1922年4月1日
昭和時代の官僚。警視総監;防衛大学校長
1999年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 