共同通信ニュース用語解説 「土石流災害」の解説
土石流災害
長雨や集中豪雨などで土や石、木、水が一体となって流れ下り、起きる災害。2018年の西日本豪雨では数メートルの大きな岩が混じり、被害を拡大させた。国土交通省によると、災害の危険性が高い「土砂災害警戒区域」は18年9月末時点で約54万2千カ所。このうち特に大きな被害の恐れがある「土砂災害特別警戒区域」は約39万カ所ある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...