共同通信ニュース用語解説 「土石流災害」の解説
土石流災害
長雨や集中豪雨などで土や石、木、水が一体となって流れ下り、起きる災害。2018年の西日本豪雨では数メートルの大きな岩が混じり、被害を拡大させた。国土交通省によると、災害の危険性が高い「土砂災害警戒区域」は18年9月末時点で約54万2千カ所。このうち特に大きな被害の恐れがある「土砂災害特別警戒区域」は約39万カ所ある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...