圧縮音源(読み)アッシュクオンゲン

デジタル大辞泉 「圧縮音源」の意味・読み・例文・類語

あっしゅく‐おんげん【圧縮音源】

圧縮技術により、容量または情報量を減らした音楽データの総称。容量のみを減らす可逆圧縮と、情報量そのものも減らす非可逆圧縮の二方式に分類され、前者にはアップルロスレス後者にはMP3AACなどがある。音楽用CDの音楽データであれば、容量を約2分の1から10分の1程度にすることができ、デジタルオーディオプレーヤーなどに保存する際に利用される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む