地下水堆(読み)ちかすいたい(その他表記)ground water mound

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「地下水堆」の意味・わかりやすい解説

地下水堆
ちかすいたい
ground water mound

地下水うち不圧水の水面形態の一つ。不圧水の地下水面図を作成すると,まれに地下水面の盛上がった部分を見出すことがある。その高まりを地下水堆と呼ぶ。ここでは常に地下水の流れが,そこを中心として周囲に発散していくことになる。この状態を定常的に維持するには,地表からその地下水堆に絶えず地下水を供給する必要がある。地下水堆の形式は,地表に灌漑用水や池など,水の供給源のある場合に限られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む