地代金(読み)じだいきん

精選版 日本国語大辞典 「地代金」の意味・読み・例文・類語

じだい‐きんヂダイ‥【地代金】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ちだいきん」とも )
  2. 江戸時代大坂新開地が負担した地子銀(じしぎん)。〔向山誠斎雑記(1838‐56)〕
  3. じだいぎん(地代銀)
    1. [初出の実例]「潰地代金渡方書付〈略〉一、作物之出来積を以、地代金被下候仕方も可有御座哉と吟味仕候処」(出典:徳川禁令考‐前集・第五・巻四四・享保一〇年(1725)一〇月)
  4. じだいぎん(地代銀)

ちだい‐きん【地代金】

  1. 〘 名詞 〙じだいきん(地代金)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む