地域の交通網

共同通信ニュース用語解説 「地域の交通網」の解説

地域の交通網

離島中山間地域人口減少により利用者が減り、タクシー路線バス鉄道を運行する事業者の経営悪化維持が困難になっている。国土交通省によると、2015年度に赤字だった乗り合いバス事業者は65%、地方鉄道でも74%に達した。15年度の法人タクシーの利用者数は、全国で10年前に比べ27%減の14億2200万人。地方部のタクシー会社の多くが経営難に陥っているとみられる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む