デジタル大辞泉 「中山間地域」の意味・読み・例文・類語 ちゅうさんかん‐ちいき〔‐チヰキ〕【中山間地域】 平地から山間地にかけての、傾斜地が多く、農業に不利な地域。中山間地。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Web・SNSマーケティング/ブランクOK/賞与あり/交通費支給/主婦・主夫歓迎/経験者歓迎 リバティーンズ株式会社 東京都 港区 年収300万円~450万円 正社員 急募/PM候補/SNSマーケティングのコミュニケーションプランナー/東 トランス・コスモス株式会社 東京都 渋谷区 年収500万円~620万円 正社員 Sponserd by
百科事典マイペディア 「中山間地域」の意味・わかりやすい解説 中山間地域【ちゅうさんかんちいき】 1990年から導入された農業の地域区分で,平場・中間・山村3地域のうち,後2者の総称。総農地面積の約4割を占めているが,平野部が少ないなど立地条件に恵まれず,人口流出や低成長などのため過疎化が激しい。低地価や良環境などで一時は工場誘致や観光開発などがはかられたが,一部を除いて改善は進まなかった。しかし自然環境に対する意識の変化,巨大都市の弊害と都市住民の地方志向の強まりから,この地域が見なおされ,1993年の特定農山村活性化法(中山間地法)などで国土の環境保全と個性的な同地域の定住空間の形成が推進されることになった。→関連項目ウルグアイ・ラウンド農業対策費|グリーン・ツーリズム|耕作放棄地|山村振興法|食料・農業・農村基本問題調査会|森林交付税|棚田 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 ホテル事業の成長を牽引するデジタルマーケティング責任者募集 「東証STD」 ポラリス・ホールディングス株式会社 東京都 年収800万円~1,200万円 広告・マスコミ・宣伝関連/企画・販促・調査・マーケティング/テレワークOK/博報堂/マーケティングリサーチアシスタント 株式会社博報堂DYキャプコ 東京都 港区 時給1,750円 派遣社員 Sponserd by