地方創生本部

共同通信ニュース用語解説 「地方創生本部」の解説

地方創生本部

人口減少問題や地域経済の活性化に関する政府司令塔として、各省庁の地方関連政策を調整する。正式名称は、まち・ひと・しごと創生本部。全閣僚がメンバーで、本部長は安倍晋三首相、副本部長は石破茂地方創生担当相、菅義偉官房長官がそれぞれ務める。事務局は経済産業、厚生労働、国土交通など各省の職員約90人で構成し、「総合戦略」などをまとめる。来春統一地方選に向けて地方重視の姿勢をアピールする狙いもある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む