地方協力本部(読み)チホウキョウリョクホンブ

デジタル大辞泉 「地方協力本部」の意味・読み・例文・類語

ちほう‐きょうりょくほんぶ〔チハウケフリヨクホンブ〕【地方協力本部】

防衛省機関の一。陸上海上・航空三自衛隊共同の機関として全国に計50か所設置され、方面総監の指揮監督のもとに、自衛官募集予備自衛官人事招集、退職自衛官の再就職援助、出動自衛官と留守家族への各種援護業務などの諸業務を行う。平成18年(2006)地方連絡部を改編して発足

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む