地方法院(読み)ちほうほういん

精選版 日本国語大辞典 「地方法院」の意味・読み・例文・類語

ちほう‐ほういんチハウハフヰン【地方法院】

  1. 〘 名詞 〙 第二次大戦前、台湾朝鮮南洋群島関東州などに置かれた裁判所一つ。第一審の裁判をし、また、訴訟事件を取り扱い、判事単独で審理、裁判を行なった。〔台湾総督府法院条例‐明治三一年(1898)七月一九日律令第一六号〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む