地方議員の産休・育休

共同通信ニュース用語解説 「地方議員の産休・育休」の解説

地方議員の産休・育休

労働基準法や育児介護休業法で定める産休育休は労働者でない議員には適用されず、各議会が規則で定めている。出産を経験した地方議員らの要望を受けて、都道府県議会市議会町村議会の各議長会は2021年に議会運営のひな型となる「標準会議規則」を改正。産休期間を労基法と同等の「産前6週、産後8週」と明記し「育児」「家族の介護」も欠席理由に追加した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む