地方鉄道の現状

共同通信ニュース用語解説 「地方鉄道の現状」の解説

地方鉄道の現状

人口減少に加え、マイカー普及や新型コロナウイルス禍で鉄道事業者の経営は悪化した。国土交通省によると、JR旅客6社の路線で1キロ当たりの1日平均乗客数(輸送密度)が2千人未満の路線の割合は1987年度の16%から、2020年度は39%に増えた。JR側は2千人未満になると、単独での路線維持が困難と主張する。中小私鉄と第三セクターの「地域鉄道」は22年度に89%が赤字だった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む