地球温暖化対策の新枠組み

共同通信ニュース用語解説 の解説

地球温暖化対策の新枠組み

地球温暖化を抑えるため2020年に発効させる国際的枠組み。先進国だけに温室効果ガス削減義務を課した京都議定書に代わり、発展途上国を含む全ての国が参加する。15年末にパリで開かれる気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)での採択を目指し交渉が続く。各国の削減目標事前に相互検証する方向で調整しており、昨年末のCOP19で、準備できる国は15年3月末までに目標を提出することに合意した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む