地走(読み)じばしり

精選版 日本国語大辞典 「地走」の意味・読み・例文・類語

じ‐ばしりヂ‥【地走】

  1. 〘 名詞 〙 祭のとき、土地っ子の練衆(ねりしゅ)が赤紋付の長柄の傘をさしかけて囃子方(はやしかた)とともに歩行してする踊り。また、その踊子
    1. [初出の実例]「頃も八月十五日、鶴が岡の祭礼に、練子地走(ヂバシ)り下稽古」(出典合巻・聞勇八幡祭(1826)前)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む