坂東満蔵(読み)ばんどう まんぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「坂東満蔵」の解説

坂東満蔵 ばんどう-まんぞう

?-? 江戸時代中期の歌舞伎役者
初代坂東彦三郎の門弟大坂竹田芝居出身。江戸,大坂をへて京都の舞台では立役(たちやく)として好評を博す。寛延-明和(1748-72)ごろに活躍し,男達(おとこだて)や奴などを得意とした。初名は竹田万徳。前名は坂東文蔵。俳名鬼丸屋号大和屋

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む