坂東調右衛門(読み)バンドウ チョウエモン

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「坂東調右衛門」の解説

坂東 調右衛門
バンドウ チョウエモン


職業
俳優

本名
高瀬 大助

別名
初名=芳川 一

生年月日
明治29年 10月16日

出生地
宮城県 仙台市

経歴
父が興行師で6歳で初舞台。大正6年3代目坂東秀調の門弟となり、11年坂東調右衛門を名乗る。昭和6年10月前進座に入り、以後脇役として活躍。同座功労座員。当たり役に「矢口渡」の頓兵衛など。

没年月日
昭和57年 2月19日 (1982年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「坂東調右衛門」の解説

坂東 調右衛門
バンドウ チョウエモン

大正・昭和期の俳優



生年
明治29(1896)年10月16日

没年
昭和57(1982)年2月19日

出生地
宮城県仙台市

本名
高瀬 大助

別名
初名=芳川 一

経歴
父が興行師で6歳で初舞台。大正6年3代目坂東秀調の門弟となり、11年坂東調右衛門を名乗る。昭和6年10月前進座に入り、以後脇役として活躍。同座功労座員。当たり役に「矢口渡」の頓兵衛など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む