大助(読み)おおだすかり

精選版 日本国語大辞典 「大助」の意味・読み・例文・類語

おお‐だすかりおほ‥【大助】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 労力費用苦痛などが少なくなってたいへん楽になること。困っているとき非常に助けとなること。
    1. [初出の実例]「私の家の洗ひかへしを光沢(つや)出しの小槌に、碪(きぬた)うちでも遣りに来て下され、夫ならばお前さんも人に憎くまれず私の方でも大助(オホダス)かり」(出典:わかれ道(1896)〈樋口一葉〉中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の大助の言及

【助郷】より

…幕府直轄の五街道のうち往来のさかんな東海道,美濃路では,恒常的な助馬助成を特定の村に依存する必要が早くから生じ,1637年(寛永14)には幕府や諸藩がそれぞれの領内宿駅に助馬村を定めている。その後寛文期(1661‐73)に中山道,日光道中をも加え,助馬村の恒常的な制度化としての定(じよう)助(定助郷)を生み,さらにその後定助では不足のときに人馬を補う村を定め,これを大(だい)助と呼んだ。しかし,これらの助郷は支配関係にとらわれ,宿駅近くの村を含まないのが一般的で,また村落はすでに小農中心の村に変容しており,そのため幕府は1694年(元禄7)より助郷制改革を断行した。…

※「大助」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android