坪沢古窯跡群(読み)つぼさわこようせきぐん

日本歴史地名大系 「坪沢古窯跡群」の解説

坪沢古窯跡群
つぼさわこようせきぐん

[現在地名]田原町加治 稲場

しお川の左岸に広がる加治かじ台地新美にいのみ台地を分ける谷の谷頭一帯に古窯が群在し、総数は六〇基以上と推定されている。北支群に属する一八基のうち、第一―五号窯が調査され、いずれも加治台地縁の標高約一五メートルの東南斜面に位置している。調査された古窯は、いずれも分炎柱をもつ長大な窖窯である。

出土遺物は、肩に「万」字を刻した壺や広口瓶、灰釉を破風状に施した山茶碗、小皿、輪花山茶碗が豊富にみられるが、いずれも一二世紀中葉の特徴をもっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android