垣籠古墳(読み)かいごめこふん

日本歴史地名大系 「垣籠古墳」の解説

垣籠古墳
かいごめこふん

[現在地名]長浜市垣籠町

横山よこやま丘陵の西の平地に位置。県指定史跡。古くは「王塚」とよばれた。周辺に残る「神塚」「コバイシ」「小塚町」といった小字名は陪冢跡を示すと考えられ、かつては古墳群を形成していたとされる。明治時代の開墾により原形をとどめないが、全長約五〇メートルと考えられる。前方部の高さ三・六メートル、後円部高五・四メートルを測る。明治一五年(一八八二)開墾のため前方部を掘下げたところ、岩石の下に粘土が敷詰められ、鉄矛と花形金具が発見された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android