日本歴史地名大系 「埒木崎村」の解説 埒木崎村らちきざきむら 福島県:相馬郡新地町埒木崎村[現在地名]新地町埒木崎東流する三滝(みたき)川の下流域に位置し、西は福田(ふくだ)村、南は谷地小屋(やちごや)村、東は太平洋に臨む。北部を東流する埒川上流部の字木崎と海岸部の字埒浜(らちはま)が複合して村名となったという。浜街道は福田村から木崎を経て、北の亘理(わたり)郡坂本本(さかもとほん)郷(現宮城県山元町)に至る。天文七年(一五三八)の段銭古帳に宇多(うだ)庄のうちとして「きのさき」段銭一貫文とみえ、字木崎付近に比定される。同じく「きのさき はつの」の段銭一七貫四五〇文とあるが、「はつの」は初野(はつの)村(現相馬市)にあたるとみられる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by