埼玉・熊谷の6人殺害事件

共同通信ニュース用語解説 の解説

埼玉・熊谷の6人殺害事件

2015年9月13日、ペルー人のナカダ・ルデナ・バイロン・ジョナタン受刑者が事情を聴かれていた埼玉県警熊谷署から逃走。翌14~16日、同県熊谷市の住宅3軒で小学生姉妹を含む男女6人を殺害した。事件直前、付近で外国人による住居侵入の通報が相次いだが、県警から地域へ積極的な情報提供はなかった。20年9月、強盗殺人罪などに問われた同受刑者に対し、心神耗弱を認めて無期懲役とした東京高裁判決が確定遺族は県警の対応に不備があったとして損害賠償を求める裁判を起こしている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む