…その秋桜子のもとに,感情を抑制した《ホトトギス》の写生句にあき足らない俳人たちが参集,高屋窓秋(1910‐ ),石田波郷ら有力な新人も登場し,《馬酔木》は,当時の俳句革新運動の拠点となった。81年,秋桜子が死去,堀口星眠(1923‐ )が継承した。【坪内 稔典】。…
※「堀口星眠」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...