堀木克三(読み)ホリキ ヨシゾウ

20世紀日本人名事典 「堀木克三」の解説

堀木 克三
ホリキ ヨシゾウ

大正期の評論家



生年
明治25(1892)年7月23日

没年
昭和46(1971)年8月12日

出生地
三重県飯南郡肘和村

学歴〔年〕
早稲田大学英文科卒

経歴
攻玉社中学校教師から「不同調」同人となり、同誌と「新潮」で新感覚派攻撃、大正13年「横光利一氏の描写―『無礼な街』の解剖」、15年「外在批評とは何か?」などの小論を書いた。新人生派的立場で新潮合評会の常連も務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む