堀田 禎吉
ホッタ テイキチ
昭和期の蚕糸学者 元・京都工芸繊維大学教授。
- 生年
- 明治32(1899)年8月13日
- 没年
- 昭和51(1976)年4月9日
- 出生地
- 岐阜県
- 別名
- 号=南月
- 学歴〔年〕
- 北海道帝国大学農学部農業生物科〔昭和4年〕卒
- 学位〔年〕
- 農学博士
- 主な受賞名〔年〕
- 蚕糸学賞「桑属植物の分類学的研究」
- 経歴
- 岐阜県益田農林学校教諭、京都高等蚕糸学校教授から京都工芸繊維大教授となり、昭和38年退官。その後平安女子短大、京都学園大各教授。4〜6期日本学術会議会員。桑の品種・栽培について業績を残した。著書に「農学大系作物部門・桑編」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
堀田禎吉 ほった-ていきち
1899-1981 昭和時代の蚕糸学者。
明治32年8月13日生まれ。昭和25年京都工芸繊維大教授となる。のち平安女子短大,京都学園大の教授。クワ属植物の分類学的研究をおこなった。昭和56年4月9日死去。81歳。岐阜県出身。北海道帝大卒。著作に「農学大系作物部門 桑編」ほか。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 