堀田 貢
ホッタ ミツグ
明治・大正期の官僚 内務次官。
- 生年
- 明治9年1月28日(1876年)
- 没年
- 大正15(1926)年2月3日
- 出身地
- 福島県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大卒
- 経歴
- 明治37年大学を卒業して直ちに内務省に入り千葉県事務官、大正4年京都府内務部長となり、欧州視察を経て、内務省土木局長となる。のち福島県から衆院議員に立候補して敗れたが、政治家・水野錬太郎の知遇を得て起用され警視総監となり、ついで内務次官に進んだ。11年病気となり一進一退の病状にあったが、15年2月没した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
堀田貢 ほった-みつぐ
1876-1926 明治-大正時代の官僚。
明治9年1月28日生まれ。内務省にはいり,京都府内務部長をへて内務省土木局長となる。のち水野錬太郎の知遇をえて警視総監,内務次官にすすんだ。大正15年2月3日死去。51歳。福島県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 