朝日日本歴史人物事典 「堤信遠」の解説
堤信遠
生年:生年不詳
平安末期の武士。堤権守と称した。「すぐれたる勇士」であったといい,治承4(1180)年源頼朝の挙兵に当たって最初の攻撃目標となった山木兼隆の後見であり,山木の館の北方に住した。兼隆攻撃に先立って佐々木定綱・経高・高綱らのために討たれた。『吾妻鏡』は,このとき佐々木経高の放った矢を「源家,平氏を征する最前の一箭也」と記す。
(西村隆)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
(西村隆)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...