日本歴史地名大系 「報光寺」の解説 報光寺ほうこうじ 愛知県:江南市古知野村報光寺[現在地名]江南市古知野町本郷高雲山と号し、真宗大谷派。もと江戸浅草報恩(ほうおん)寺末。本尊阿弥陀如来。境内一千七九六坪。寺伝によれば、もと天台宗で仁寿年中(八五一―八五四)慈覚が創建し鷲林山薬王(やくおう)寺と号したが、その後廃寺となった。貞永年中(一二三二―三三)親鸞が帰洛の時、荒廃した寺を哀れみ、当地の人々を教化し念仏の道場とした。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by