古知野村(読み)こちのむら

日本歴史地名大系 「古知野村」の解説

古知野村
こちのむら

[現在地名]江南市古知野町〈朝日あさひ熱田あつた北屋敷きたやしき久保見くぼみ小金こがね杉山すぎやま千丸せんまる高瀬たかせ桃源とうげん塔塚とうづか花霞はながすみ広見ひろみ古渡ふるわたり本郷ほんごう瑞穂みずほ宮裏みやうら宮前みやまえ

高屋たかや村の南に位置する。宮田みやだ街道沿いに町並があって酒屋など商家があり、村の西を般若はんにや用水が流れる。上・下二区域に分れていた(天保村絵図)。「神鳳鈔」に見える「千丸垣内御厨」は、字千丸に比定されている。天文一六年(一五四七)曼陀羅寺祠堂年貢注文写(曼陀羅寺文書)に「三百文こちのゝ六郎左衛門」とみえ、天正末には織田信雄の家臣桜木源太の知行地があった(織田信雄分限帳)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android