塚田真希(読み)つかだ まき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「塚田真希」の解説

塚田真希 つかだ-まき

1982- 平成時代の女子柔道選手。
昭和57年1月5日生まれ。階級は78kg超級。得意技は大外刈り。中学時代から柔道をはじめ,土浦日大高在学中の平成11年全国高校選手権で優勝。15年世界柔道選手権で準優勝。16年アテネ五輪で金メダルを獲得。19年世界選手権の無差別級で優勝。20年北京五輪で銀メダル。22年体重無差別で日本一を争う全日本女子選手権で9連覇,同年世界選手権78kg超級で3位。22年12月引退し,ALSOK柔道部コーチとなる。茨城県出身。東海大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む