塩化フタロイル(読み)エンカフタロイル

化学辞典 第2版 「塩化フタロイル」の解説

塩化フタロイル
エンカフタロイル
phthaloyl chloride

phthaloyl dichloride.C8H4O2Cl2(203.03).対称形(s-形)と非対称形(as-形)がある.as-形は3,3-ジクロロフタリドともいう.s-形は,無水フタル酸五塩化リンまたは塩化チオニルを作用させると得られる.融点11.5~12 ℃,沸点281.1 ℃.1.5692.エーテルに可溶.水やアルコールで容易に分解されてフタル酸フタル酸エステルをつくる.冷アンモニアとの反応o-シアノ安息香酸を与える.塩化アルミニウムなどにより,容易にas-形(融点89 ℃)に変化する.as-形は沸点(278 ℃)まで加熱するとs-形に戻る.アルコールと反応して3,3-ジアルコキシフタリドを与える.冷アンモニアとの反応で,やはりo-シアノ安息香酸を生成する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 AS

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む