塩化ボルニル(読み)エンカボルニル

化学辞典 第2版 「塩化ボルニル」の解説

塩化ボルニル
エンカボルニル
bornyl chloride

endo-2-chloro-1,7,7-trimethylbicyclo[2.2.1]heptane.C10H17Cl(172.70).α-またはβ-ピネンにHClを作用させてつくるが,原料立体構造に依存した光学異性体がある.固体.融点132 ℃,沸点208 ℃.(-)-ピネンからは(-)-体が,(+)-ピネンからは(+)-体が得られ,+33.5°あるいは-33.2°(エタノール).水に不溶,エタノール,エチルエーテルに可溶.強いショウノウ様の臭いをもつ.[CAS 464-41-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む