一般にR-O-R'の構造で示される物質をエーテルといい、RとR'の双方がエチル基C2H5-のエーテルは、正式にはジエチルエーテルあるいはエトキシエタンであるが、これをエチルエーテルともよぶ。またエーテルの代表として単にエーテルともよばれる。
無色の流動しやすい、きわめて揮発性と引火性の高い液体。刺激的でやや甘い感じのにおいがあり、麻酔性がある。空気中における毒性許容濃度は400ppm程度である。蒸気は空気より重い。空気中の酸素と光の作用により爆発性の過酸化物を生成するので、長い間空気下にあったエチルエーテルの取扱いには注意する必要がある。水とは互いにすこしずつ混ざり合い、水で飽和したエチルエーテルは20℃で1.2容量%の水を含み、他方エーテルで飽和した水は25℃で6容量%のエーテルを含む。エタノール(エチルアルコール)、ベンゼン、クロロホルム、石油エーテルなどとは任意の割合で混合する。蒸発熱が大きく、急速に蒸発すると温度が低下する。
エチルエーテルは、金属塩化物のあるものをその塩酸溶液から抽出分離するのに、用いられる。たとえば、鉄、マンガン、ニッケルおよびコバルトの混合物の塩酸溶液からは鉄のみが塩化鉄(Ⅲ)としてエーテルにより抽出分離される。また樹脂、ゴム、油脂、香料などの溶剤として、また有機合成反応の溶剤、天然物の成分の抽出溶媒として利用される。工業的にはエチレンから製造される。取扱いには、蒸気を吸入しないようにし、また火気に注意する。
[徳丸克己]
エチルエーテル
(C2H5)2O
分子式 C4H10O
分子量 74.12
融点 -116.3℃
-123.3℃(不安定形)
沸点 34.48℃
比重 0.736(測定温度0℃)
屈折率 (n)1.355
蒸発熱 89.8cal/g(30℃)
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新