塩化フタロイル(読み)エンカフタロイル

化学辞典 第2版 「塩化フタロイル」の解説

塩化フタロイル
エンカフタロイル
phthaloyl chloride

phthaloyl dichloride.C8H4O2Cl2(203.03).対称形(s-形)と非対称形(as-形)がある.as-形は3,3-ジクロロフタリドともいう.s-形は,無水フタル酸五塩化リンまたは塩化チオニルを作用させると得られる.融点11.5~12 ℃,沸点281.1 ℃.1.5692.エーテルに可溶.水やアルコールで容易に分解されてフタル酸フタル酸エステルをつくる.冷アンモニアとの反応o-シアノ安息香酸を与える.塩化アルミニウムなどにより,容易にas-形(融点89 ℃)に変化する.as-形は沸点(278 ℃)まで加熱するとs-形に戻る.アルコールと反応して3,3-ジアルコキシフタリドを与える.冷アンモニアとの反応で,やはりo-シアノ安息香酸を生成する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 AS

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android