塩田平のため池群

デジタル大辞泉プラス 「塩田平のため池群」の解説

塩田平のため池群

長野県上田市、別所温泉の温泉地から上田市街地に延びる塩田平に点在する複数溜池をさす。記録にあるものとしては戦国時代の末から盛んに作られるようになった大小合わせて100を超える溜池が、“塩田三万石”と称された水田地帯を潤す。舌喰池の人柱の話、甲田池のカッパの話など、溜池にまつわる数々の言い伝えが残る。2010年、農水省の「ため池百選」に選定された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む