塩竈の塩(読み)しおがまのしお

事典 日本の地域ブランド・名産品 「塩竈の塩」の解説

塩竈の塩[調味料]
しおがまのしお

東北地方宮城県地域ブランド
主に塩竈市で製造されている。製塩用のかまどのことを指す名詞であった塩竈が有名になり、そのまま地名になっていったという。古くから製塩が盛んであったが、江戸時代中期以降、塩田製法が主流となり廃れたという。近年、古代製法に基づいた天然塩づくりを復活させ、新商品が開発されている。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android