境界性パーソナリティー障害(読み)キョウカイセイパーソナリティーショウガイ

デジタル大辞泉 の解説

きょうかいせい‐パーソナリティーしょうがい〔キヤウカイセイ‐シヤウガイ〕【境界性パーソナリティー障害】

borderline personality disorderパーソナリティー障害の一。神経症精神疾患境界にあるとみられる病態。ふだんは円満な性格の人がちょっとしたことをきっかけに、残忍・陰湿・執拗しつような性格に豹変し、人格が変わったように見える。自傷行為を伴う場合もある。境界性人格障害ボーダーライン人格障害BPD。→自己愛性人格障害

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む