日本歴史地名大系 「境関村」の解説
境関村
さかいぜきむら
- 青森県:弘前市
- 境関村
[現在地名]弘前市境関
弘前城下の東北にあり、東は
元和年中御家臣姓名大概(津軽史)の八三騎のなかに「百五拾石 境関村平内兵衛」とある。寛永一七年(一六四〇)の津軽信義黒印知行宛行状(国立史料館蔵)に村名がある。正保二年(一六四五)の津軽知行高之帳の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
弘前城下の東北にあり、東は
元和年中御家臣姓名大概(津軽史)の八三騎のなかに「百五拾石 境関村平内兵衛」とある。寛永一七年(一六四〇)の津軽信義黒印知行宛行状(国立史料館蔵)に村名がある。正保二年(一六四五)の津軽知行高之帳の
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...