増原 恵吉
マスハラ ケイキチ
- 肩書
- 元・参院議員(自民党),元・防衛庁長官
- 生年月日
- 明治36年1月13日
- 出生地
- 愛媛県
- 学歴
- 東京帝大法学部政治学科〔昭和3年〕卒
- 経歴
- 昭和3年内務省入り、警察畑を歩いたのち、戦後香川県知事を経て警察予備隊本部長、防衛庁次長などを歴任。32年6月、香川地方区から参院議員に初当選し、当選4回。行政庁長官、北海道開発庁長官、防衛庁長官など歴任。特に防衛庁長官は佐藤内閣時代と田中内閣時代の二度にわたり就任したが、共に短期で引責辞任に追いこまれた。
- 受賞
- 勲一等旭日大綬章〔昭和52年〕
- 没年月日
- 昭和60年10月11日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
増原 恵吉
マスハラ ケイキチ
昭和期の政治家 元・参院議員(自民党);元・防衛庁長官。
- 生年
- 明治36(1903)年1月13日
- 没年
- 昭和60(1985)年10月11日
- 出生地
- 愛媛県
- 学歴〔年〕
- 東京帝大法学部政治学科〔昭和3年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等旭日大綬章〔昭和52年〕
- 経歴
- 昭和3年内務省入り、警察畑を歩いたのち、戦後香川県知事を経て警察予備隊本部長、防衛庁次長などを歴任。32年6月、香川地方区から参院議員に初当選し、当選4回。行政庁長官、北海道開発庁長官、防衛庁長官など歴任。特に防衛庁長官は佐藤内閣時代と田中内閣時代の二度にわたり就任したが、共に短期で引責辞任に追いこまれた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
増原恵吉 ますはら-けいきち
1903-1985 昭和時代の官僚,政治家。
明治36年1月13日生まれ。香川県知事,警察予備隊本部長官,防衛庁次長などをへて,昭和32年参議院議員(当選4回,自民党)。46年は雫石(しずくいし)での全日空・自衛隊機衝突事故で,48年には天皇発言の政治利用を追及され,防衛庁長官を2度辞任。昭和60年10月11日死去。82歳。愛媛県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
増原 恵吉 (ますはら けいきち)
生年月日:1903年1月13日
昭和時代の官僚;政治家。参議院議員;防衛庁長官
1985年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 