墨攻

デジタル大辞泉プラス 「墨攻」の解説

墨攻

①酒見賢一の歴史小説。1991年刊行。中国の戦国時代、非攻を是とし弱者を守るために戦闘のプロとなった思想集団・墨家。その中の革離という男が大国進軍に飲み込まれようとしている弱小国を救うために単身奮闘する姿を描く。
②森秀樹作画による漫画作品。①を原作とする。『ビッグコミック』1992年~1996年に連載。小学館ビッグコミックス全11巻。第40回(1994年度)小学館漫画賞 青年一般部門受賞。2006年日中韓合作で映画が公開された。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む