墨点(読み)ぼくてん

精選版 日本国語大辞典 「墨点」の意味・読み・例文・類語

ぼく‐てん【墨点】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 黒色の点。墨でつけたしるし
    1. [初出の実例]「願生澗底之松、焦心而成墨点」(出典本朝文粋(1060頃)一三・発願文〈兼明親王〉)
  3. 墨で加点した訓点
    1. [初出の実例]「法華経奉于御目。如嵯峨本墨点并四声、又以朱可其句之由被仰出也」(出典:蔭凉軒日録‐長祿四年(1460)閏九月三日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む