壁屋町(読み)かべやちよう

日本歴史地名大系 「壁屋町」の解説

壁屋町
かべやちよう

[現在地名]金沢市城南じようなん二丁目

中野なかの町の南西に並行し、北は川上角場かわかみかくばに接し東西に分岐。西は犀川川縁に臨む。もとは犀川の河原。文政六年(一八二三)に分立された地子町で、それまでも俗称として壁屋町とよばれていた(町奉行より出候町名)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む